忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    1
    3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    カウンター
    ブログ内検索
    ちょこちょこ仕事はいただいてるんですけどね、
    なかなか外に出るようなモノが回って来ないもんで
    blogのネタが偏りがちですね~。


    はい、今週も偏ってます。



    去年落ちた むかご から芽が出てた。

    かわいい…。
    こいつを植えれば、秋にはまた むかご が沢山採れるぜ…!



    で、フィンガーライムさん、咲きました。

    毎週毎週、襲来するアゲハさんと、死闘を繰り広げ中。
    今年に入って、もう何十匹、幼虫をアレしたか知れません…。(T_T)



    おもに秋頃でしょうか…


    ウチの鉢植えから、キモチワルイ植物が生えることがあるんです。

    細長い葉が一枚、ヒョロっと出るだけ。

    で、放っておくと、ミミズみたいな形の蕾も生えてくるの。

    キモチワルイから引き抜こうとすると、5cmくらい下の土中で
    「ブツッ」と太い音を立ててちぎれ、根っこを残して抜けちゃう。


    それが一本や二本じゃ済まないから、もう本当にキモチワルイ!


    で、このエイリアンの正体を知りたくて散々調べたら、

    それ、

    「スミレ」

    だそうな…。


    うそーん!?('A`)
    キモいだけで、全然、花なんか咲かないのに!!


    それ、「閉鎖花」と呼ぶそうです。

    気に入らない環境で発芽すると、開花をすっ飛ばして種だけ作り、
    とっとと、どこかに行こうとするらしい。

    …いやいやいや。

    だったらわざわざ、ウチの鉢に来んなやー。


    スミレの種は、熟すと数メートル飛ぶらしい。

    んでもって、蟻が運ぶらしい。


    そんな情報を頭に入れて、近所を徘徊してたら…


    見つけました、スミレ…。


    くそう、引き抜きてぇ…。(T_T)




    山椒の花。

    今年も咲いてくれたよ有難う。
    変な時期に咲いちゃったから、また咲くか不安だったんのです。

    お吸い物にでも浮かしていただこうと思います。



    ポポー、生きてた

    よくぞ生きててくれました。おとうさんは嬉しいよ。





    ***昆虫注意***






    山芋の鉢にカナブンの幼虫が寝てた…。

    隣の丸いのは、去年、山芋のツルから落ちたむかご。
    暴風雨がひどかったからねぇ。

    で、こいつは一体何をやってんだ?

    暖かくて出てきちゃった???




    ベランダの山椒に「花」が咲きました…。

    通常、山椒の花は4~5月に咲きます。
    言うまでもなく、今は12月。そして明日は大晦日です。

    ふと、3年前のことを思い出しました。


    それにしても、全然枯れてなくて良かったよ!!

    んでもって、この花山椒はどうしよ…。

    寒さで枯れるに任せるか、
    お吸い物に入れていただくべきか。



    これの本番を来週に控えた状態で、
    舞台「評決」の稽古も始まりました!!

    どうしてこうなった…。


    さて!

    先の長雨(てか暴風雨…)で、今年はもう終わったと思ってた
    ベランダのミョウガが


    再び生えてきちゃいました!


    他にも むかご と、山椒の実を収穫。

    ちなみに、山椒の実って、中の黒い種はカリっとした食感で、少しも辛くないです。
    殻の部分が辛いんですよー。

    ミョウガは刻んでご飯にのせて、むかごは炊き込みご飯にします。
    秋ですなぁ…。(ちと寒くなり過ぎだけど)



    前のページ HOME 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]