忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    09 2025/10 11
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    カウンター
    ブログ内検索

    小石川植物園に梅を見に寄りました。


    階段状のサルノコシカケ発見。


    これ、なんだかわかります???

    ちなみに薔薇の花じゃないよ?


    答えは、ヒマラヤ杉の松ぼっくり
    熟して種が飛び散ると、土台部分がこんな風になるんですね。


    私はいま、自宅で猛烈なパクチー臭と戦っています。

    間接的な原因は、うちのジャスミン

    ベランダで育てていたのですが、昨年11月からの急激な冷え込みで
    しおれてしまい、大慌てで室内に入れました。

    幸い、一晩で元気になり、冬の間は室内で育てることに決めました。

    そして三ヶ月が経過した今日、

    部屋の掃除でもしようと、鉢を動かしたところ、ポロっと、何か黒いものが落ちました。

    …なんだろう?

    良く見ると、なんとカメムシじゃありませんか!

    もしやと思い、ジャスミンを下から眺めてみたら…居ました。
    葉の裏で、2,3匹が冬眠しておりました。

    調べたら「マルカメムシ」という名のカメムシで、
    これまた、床に落ちるとコロコロしやがって摘まめない!

    そうこうするうち、鼻になにやらツンとした臭い。

    ああ、パクチーの別名が「カメムシ草」って、本当そうなんだなぁ…
    なんて思いながら、カメムシを外に放り投げて、一時間経ちましたが、

    未だに臭いが消えません…。



    ニュースで皇居の梅の開花を知り、


    皇居まで散歩してきた。


    …のだけど、まだ二分咲き程度。

    その開花した梅に、外国人観光客が集まっていて
    一枚も撮れずに逃げ帰って来ました。(^^;



    フェイタスのCMで共演した、青年団の近藤強さんの舞台を見に
    北千住へ行ったところ、こちらの方位もいいなぁと気づき(まだ言っている)

    一路、柴又へ。


    実は初・帝釈天。

    下町情緒あふれる、素敵な参道に興奮を覚えるも、
    茶屋や食事処は、観光客で溢れ返っていて入れず、


    気づけば江戸川まで歩いていた。

    …おお、船が出ているじゃん!?

    ♪連れて~逃ィげ~てよ~ォ


    これが矢切の渡しか…。


    ハンドメイド感あふれる料金表。

    すぐそばに石碑があったが、歌詞に描かれているシチュエーションが良くわからず、
    悶々と立ち去る。

    江戸→松戸の駆け落ちなのか?それとも松戸→江戸?
    人の居ない地域の方が良いのか、人ごみに紛れた方が良いのか…。

    つくづく勉強が足らない…。


    追伸


    土手でオオオナモミの種を見つけた。



    先週のアレな旅を払拭すべく

    吉方位とは反対方向、葛西のショッピングモールへと遠出してみた。

    大きい しまむら とかあるからね。
    イトーヨーカドーとかね。

    て、駅から徒歩で向かう途中…


    ナゾの車止め発見。

    なにこれ可愛い。
    しんだ魚みたいな目をしてやがるぜ。


    結局、旅先では、スリッポンと帽子を買いました。



    前のページ HOME 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]