忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カウンター
    ブログ内検索
    むおおおおお!
    わかったぞー! 多分!

    「WindowsXPの『Home』と『Professional』の2台を、
     LANでファイル共有したいのにエラーになる場合の対処法。」

    覚書の意味で書いているので、分からない人はスルーしてちょ。


    まず現象。

    ・「Home」からワークグループへのアクセスは問題ない。
    ・「Home→Pro」へのアクセスも問題ない。
    ・「ping」は2台間で双方向とも通る。

    しかし、

    ・「Pro」からワークグループへのアクセスが出来ない。
    ・従っておのずと「Pro→Home」のアクセスも出来ない。

    ――と言った場合の対処方法です。

    ちなみにエラーメッセージはこんな感じ。
    xxxxxにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
    ネットワークパスが見つかりません。
    もったいぶりましたが、対処法は実に簡単です。('A`)

    ・「Pro」の「マイ コンピュータ」を右クリック。
    ・「プロパティ(R)」を選択。
    ・「コンピュータ名」タブを選択。
    「ネットワーク ID(N)」は「自宅で使用します。」を選択。不要かも?
    ・「変更(C)」をクリック。
    「ワークグループ(W)」内に、任意のワークグループ名を入れる。

    ――以上です。


    と言うわけで、XP Professional の場合、「ワークグループ名」は
    「ネットワーク セットアップ ウィザード」で指定しただけでは
    だめっぽい……。
    XP Home と同様の操作をしたのに、ってのがポイント。

    (; ・`д・´)ナ、ナンダッテー !!(`・д´・ (`・д´・ ;)


    私はこれで、4時間損してしまいました。

    ……と、えらそうに書いてて、違ってたら嫌だなぁ。
    オンライン注文をした「LANディスク」が届きました~。ヽ(*゚∀゚)ノ

    500Gbyteで1万6千円!
    うっひょ~、オトクすぎるぅううう!


    ――あ、「LANディスク」ってなんじゃい、って話ですね。(^^;)

    通常、PCにはハードディスクが内蔵されているわけですが
    この「LANディスク」があれば、更に、ネットワーク上にも
    ハードディスクを増設出来てしまうのです。

    自分は仕事でPCのハードディスクを容量一杯まで使って
    しまっているため、これがあるとないとでは大違い。
    PCは2台あるんですが、特に古い方は容量がとても少ないので
    死活問題です。

    さっそく、我が家のPC2台とLANディスクとをネットワークで
    結びました。


    今、凄い勢いでLANディスクへデータを移動中です。(^^)
    Googleのページランクと言う、ページの重要度を表示するツールを
    導入してみたんだけど、案の定、ランクは0でした。(^o^)

    右側の「SEO Stats」ってのがソレです。

    ちなみにGIPは「Google's Indexed Page」の略。
    GBLは「Google's BackLinks」の略。(多分)

    こちらで作成できますよ。→

    (2008.9.1)飽きたので消しましたw



    で。

    」に誤って消してしまった「コイン占い」のページを、再び完成させたので
    こっそり公開を始めました。→
    今度は消さすにアップロード出来ました! えらいぞ俺!( ゚∀゚)o彡゚

    まあしかし、作るのは2度目だから、早かったなぁ。
    出来も多分、2度目の方が良いと思うし、そう思うようにしてるし。(笑)


    JavaScriptばりばりに使っているから、多分携帯からじゃ動かないです。
    PCで試して下さいね~。(=゚ω゚)ノ

    なかなか面白い結果が出ますよ。
    某所で公開されている、「易」を利用した「コイン占い」というものを
    JavaScriptの勉強がてら、自分でプログラミングしてみたんですが、
    あらかた完成したところで

    ――誤って消してしまいました。/(^o^)\


    今日一日かけての苦労が全部パァ……。
    またイチから作り直しです。


    ちくしょうハーマン!ちくしょう!
    ウェブサイトの入り口にアニメーション処理を加えてみた。→
    画像にマウスポインタを乗せると、「尼寺」が発光します。

    通常だと、JavaScriptの「onMouseOver」を使用するんでしょうが、
    ウチのサイトに来る方って、ディープな方が結構多いので、
    ブラウザのJavaScriptを敢えてオフにしてたりするんですよねー。

    ちうわけで、cssのみで代用してみることにした次第です。

    ――3日目のネタも、およそ役者らしくないネタでござるね。
    前のページ HOME 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]