ようやく一段落つきました…!
クレカの不正利用の
件です。
もうね、詳細を書いておきますがホントに大変でした。
7/25に「
駿河屋.JP」というネット中古屋で中古CDを買ったのです。
そこは購入画面を改ざんされてたとかで、クレカ情報を全部抜かれました。
そして8/1。
「APPLE COM BILL」を名乗るモノから、2分程の間に5000円ずつ、計10回、
心当たりのない請求の通知が届きました。
そこでようやくカード会社が不正利用を検知してカードの利用を停止。
で。
カード会社に不正利用された支払いの取り消しを、オンラインで申請したところ
「APPLE COM BILL」の請求はAppleに直接問い合わせろ、と自動返信がありました。
そして、Appleのフリーダイヤルに問い合わせると、調べたけど該当する取引は存在しないから
カード会社に問い合わせてください、とたらい回しを食らう。
さて、再びカード会社。
たらい回し案件は、オンラインでは受け付けてもらえず、サポートに電話。
なおフリーダイヤルは なし。これだから日本の企業は…。
そして当然のように繋がらない。
1分10円とか通話料を取られながら、待つこと数十分。
ようやくオペレータに繋がり、事情を説明し、
それらの確認作業のため、再び待たされること数十分。
ようやく不正取引の確認が取れて、取り消し処理を進めてもらえました。
もう通話料がいくらかかったかなんて知らんけどな!!!

後日、取り消し処理の最終申請フォームが送られて来ました。
それにしても、7/23には不正を検知してたのに放置した駿河屋…
ちょっともう、二度と利用する気にはならないよね。
なお、今日現在まで、未だに駿河屋からは何の連絡もありません。