忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    カウンター
    ブログ内検索
    公式webサイトの上の方にはちょこっとだけ書いてますが→
    気付けば、次回公演まで一月でした。(ぎゃー! ;゚∀゚)

    あー、きちんと告知もしなきゃなー……。

    今度は昴ではなく、外部での舞台出演です。
    ジャンルはぬぁんと「恋愛サスペンス」!

    女の愛憎が入り乱れるお芝居です。
    ぼくも女の愛憎に入り乱れられてます。


    いやー……

    次回昴公演「石棺」の先行稽古(?)ではですね、

    「地球の危機を救うのは俺だ!」くらいの意気込みで
    挑んでいたものですからね?

    もうね、

    個人レベルの小っさーい恋愛事情で葛藤するのが、
    楽しゅーて楽しゅーて!!(^^;)

    また、昴の稽古に帰れなかったらどうしよう?
    なんて思うこともありますが、

    先の話からは目を背けて
    今は外部出演の稽古を心から楽しんでいます。



    実は、日記のネタがないネタがないと嘆いていたんですが、
    ああ、あったじゃん、大事な奴が。

    えー、私の公式サイトでも報告しましたがっ!!
    明治さんの「XYLISH (キシリッシュ)」のCMに出演してます。

    キシリッシュの公式サイトによると、7月2日から
    オンエアされてるみたいです。

    ちなみに私が映っているのは30秒バージョンの方で、
    15秒バージョンには映っていませんのでご注意を。

    友人の間では、「暗くてわかんなかった」と専ら評判です。
    映写機の光で見事に逆光ですからなー。はっはっは。


    撮影中、

    撮影用のカメラ以外に、撮影風景を記録してるっぽい
    カメラマンさんが居たんですが……

    朝のニュース用だったみたい。

    納得。





    舞台「危機一髪」、無事千秋楽を迎えることが出来ました。
    ご来場いただいた全てのお客様に感謝致します。

    本当に有難うございました。


    ……終わっちゃったなー。

    打ち上げを終えて帰宅すると――手元に残ったのは
    台本と眼鏡と、段ボール製の中継マイク……。


    アナウンサー役で僕が着用していた眼鏡、
    あれは自前の眼鏡です。

    衣装合わせのときに、自前の眼鏡を付けっ放しでいたら
    演出の鵜山さんに、なんとOKを貰ってしまったので、
    そのまま舞台に立つこととなった次第です。(^^;)


    段ボールマイクは――
    冒頭の「バーモント州ティペハッティ(架空の都市)」からの
    氷河の中継放送と、俳優座劇場からの中継で使ったものですが、
    実は、僕が自分で作ったのもです。

    ちゃんと鵜山さんのOKもいただいてます。

    なお、「SOT」は、「The Skin of Our Teeth」の略。

    今にして思えば、舞台美術家の堀尾幸男さんに
    ちゃんと作ってもらえば思い出になったなぁ、なんて。

    でも、本番間近の、中継動画の撮影日に
    思い付きで作ったものだから仕方ない。


    あ、そうそう。

    氷河の中継の撮影中は、眼鏡の内側に
    「白い紙テープ」を貼りました。(笑)

    これも当日の思い付き。
    (事前のプランとかないのか!?て声が聞こえて来そう…)

    凍って良く見えないつもりで貼ったのだけど、
    実は、本当に何も見えてません。

    そりゃそうだ。




    いよいよ舞台「危機一髪」の幕があがりました。


    楽屋へは、事務所を通って行くのですが、


    事務所の壁に、こんなものが。

    小屋入りしたら、自分の札をひっくり返します。
    黒札が場内に居る人、赤札が居ない人です。

    事務所の方がわざわざ作ってくださったそうで。
    嬉しかったので写真を撮らせていただきました。



    劇団昴公演「危機一髪」、
    いよいよ今週初日です。

    まあ、殆どアクセス数のないWeblogだし、
    チョットだけ本音を書いちゃおうかな、なんて……。


    劇団昴の公演には、主に、
    本公演と、ザ・サード・ステージ、勉強会、があります。

    「危機一髪」は本公演です。
    昨年上演した「クルーシブル」はザ・サード・ステージ、
    オセロー」は勉強会です。

    この内、出演者にギャラが発生するのは本公演のみ
    ということは、ウチのお客様ならご存知かと思います。

    どの舞台に対しても、取り組む姿勢や目指すクオリティに
    差はありませんが、頑張った見返りに金銭が発生する本公演は、
    やはり少し重みが違います。

    そして僕ですが――

    ウチの本公演に出演するのは11年ぶり、
    これが2度目、なんですねー。

    その、待ちに待った11年ぶりの本公演に僕を使ってくれたのが
    なんと――あの、文学座の鵜山仁さん!

    あの、鵜山さんです。

    いつもなら、観劇前のお客様にtwitterやweblogを通じて
    どんな情報を提供したら本番をより楽しんでいただけるか、
    無い知恵を絞って来ましたが、今回は……本当にすみません。
    日々、稽古に夢中で、全然そちらに気が回りませんでした。


    鵜山さんは、とても演出のフトコロが広い方で、
    僕の持ち込んだ些細なアイディアも受容して
    それ以上にふくらましてくれます。
    僕が枯渇していても(うぐぐ…)、何かを生み出してくれます。

    ふとしたときに、いつまでも初日が来ないで、
    このままずっと稽古をしていられたら良いなー、なんて
    最初とまるきり逆のことを考えてしまうことがありますが、
    そんな時間も残りあと僅か。

    幕が開くその日まで、
    残った稽古時間を大切に過ごしたいと思う次第です。



    前のページ HOME 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]