忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カウンター
    ブログ内検索
    これの本番を来週に控えた状態で、
    舞台「評決」の稽古も始まりました!!

    どうしてこうなった…。


    さて!

    先の長雨(てか暴風雨…)で、今年はもう終わったと思ってた
    ベランダのミョウガが


    再び生えてきちゃいました!


    他にも むかご と、山椒の実を収穫。

    ちなみに、山椒の実って、中の黒い種はカリっとした食感で、少しも辛くないです。
    殻の部分が辛いんですよー。

    ミョウガは刻んでご飯にのせて、むかごは炊き込みご飯にします。
    秋ですなぁ…。(ちと寒くなり過ぎだけど)



    舞台「フランドン農学校の豚」、無事に千秋楽を迎えることが出来ました。

    カーテンコールのダブルや、一生懸命こちらに手を振ってくれた子供たち。
    とても素敵なステージに立てたこと、心から幸せに思います。

    また皆様にお会い出来る日を楽しみに、ひとまず農学校よ、さようなら~。


    …実は、フランドンの本番中に、平行して、こちらの稽古をしておりました。

    なので、本番中はもちろん、千秋楽の翌日だって、休まず稽古。


    なんて生活を送っていたら、
    身体もそうですが、さすがに心の疲れも感じ始めたので…


    古墳を見に来た。(笑)


    野毛にある前方後円墳…!

    こいつに登って、多摩川を見下ろすと、古代人のロマンを感じることが出来ます。
    特に早朝か夕方がオススメ。



    これ、


    観に来てくださった、お客様からいただいたモノなんですが――



    ……なんだと思います?


    実はコーヒーなんです!!


    ワインにしか見えないし、すっごく高級そう…!!
    有難うございます。



    舞台「フランドン農学校の豚」、無事に開幕致しました!!

    初日の9/21は、なんと宮沢賢治の命日、
    しかも2ステージ目の開演時間である13時30分は
    彼が亡くなった時刻だそうです…。

    これが偶然そうだった、と言うから驚きです。

    また、今年から、杉並区の小学校の演劇鑑賞会としても
    上演されることとなりました。
    小学生たちのストレートな反応は、ここでは書ききれない程の勉強を
    逆に、こちらがさせてもらっています。

    もっともっと楽しませたいな、と日々試行錯誤を繰り返しています。


    座・高円寺の楽屋前の「着到盤」。

    ――を、お見せしようと思ったのに、ピントがボケてた!(-_-;)


    画像はボケましたが、芝居は、再演と言うことで、ますます洗練されて
    深みが増しておりますよ!



    舞台「フランドン農学校の豚」の稽古も大詰め。
    毎日、歌って踊って演じて、大量の汗をかいております。

    水分補給に梨をいただきました。


    左の大きさに注目。右は普通の幸水。

    なんて大きいんだ!
    にっこり?とかいう品種だっけ?忘れちゃった…。(>_<)

    しっかり水分を補給して、本番がんばります。



    前のページ 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]