忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    カウンター
    ブログ内検索
    フランドン」を無事にやり遂げた自分へのご褒美に
    海外からこういうものを買いました。


    「Tiny Arcade」

    1970年代のゲームセンターで稼動していた、ゲーム筐体のミニチュアレプリカです。
    海賊版ではなく、ちゃんとライセンス契約も交わしている、正規のゲームで、
    単三電池で、ちゃんとゲームが動きます、音も出ます。

    …そして、何とか遊べます。(レバーやボタンが小さいせい)

    また、背面にはキーホルダーが付いていて、鞄等にもぶら下げられます。


    ちなみに、暗闇で動かすとこんな感じ。Tinyのスペル間違えてるのはご愛嬌。
    音とか光とか、当時の暗~いゲームセンターの雰囲気そのまんま!(゚∀゚)



    平成最後の11/11!!!!!


    懲りずに、ベランダの山椒の話で申し訳ない。

    と言うのも、先ごろの暴風雨以降、すっかり枯れてしまったのですよ。

    ちなみに、ポポーの苗木も…。

    で、ふと、ベランダの物干し竿や、洗濯物ハンガーを見たら、
    ステンレスなのに、錆び錆びになってるじゃないですか!!

    stain-less、なのに!!

    どうも、先日の長雨には、大量の塩が含まれたんですね…。
    暴風で海の水が巻き上げられて、都内に降り注いだ、と。

    良く見りゃ、街路樹も変な枯れ方してました。

    海沿いじゃないのに塩害なんて、ひどすぎる…!


    で、その流れで、次の話に移りますよ?


    アゲハの幼虫×2、です。

    ピントがボケてて申し訳ない。

    枯れた山椒に、大量の卵を産み付けられてしまったのですよ。
    食べる葉っぱなんか残ってないのに。

    ただね、不思議なことに、日々、こいつら何となく成長してるのですよ。

    なんでだろ?…と、見たら、一匹の幼虫に顔が2つ付いてましてね…。(-_-;)


    …つまり、こいつら食べ物なくて共食いしてました。orz


    全然、草食で平和な生き物じゃなかった…。



    Kickstarterというクラウドファンディングサイトで見つけた

    Atom, World`s Smallest 4G Rugged Smartphone

    この世界最小?スマホに一目ぼれし、
    なんとか先着3桁番台で出資完了してから数ヶ月…

    来ました来ました、届きました!


    ゴツくて小さくて、カッコいいなぁ…。

    サイズ比較のため、
    イヤホンジャックに、フライングタイガーの受話器型ヘッドセットを装着。

    ますますカッコいい。


    SIMが2枚刺せるから、通話専用simと通信専用格安simを挿せば
    これ一台で、月のケータイ利用料を2,000円代に収められます。

    防水で、ゴリラガラスで、指紋認証で、大容量バッテリー!
    全てが自分好み過ぎて、ツラいぜ…。



    まあ、まとめると、
    フランドンヴェニス評決…と言う掛け持ち生活に、ようやく終わりが訪れ、
    文字通りの

    稽古休み=休養日

    な日々が戻ってきました!
    まあ素敵!!


    フォレスト・ガンプなレストランで労を労い


    ベランダ産むかごの収穫祭を開いて

    英気を養った次第です。


    …さ、あとは、氷結でも飲みながら、評決の台本を読むぜ!



    評決」の稽古をお休みして、コチラの本番のため、山梨へ。
    案の定、本番中はバタバタで、写真なんて一枚も撮りゃしませんでした。(^^;

    公演は、温かい拍手とともに大盛況の内に終わり、
    終演後、搬入口で撤収作業をしていると…


    目の前に、我が故郷・信州の夕暮れとそっくりの景色!

    一瞬、おれ帰省してたんだっけ?と錯覚するほどでした。

    今度帰省したときに、写真を撮って並べてみようと思います。
    …覚えてたらだけど。



    こちらは、会場と月。

    なにせ空気が美味しいですな。

    「お土産」を買う間もなく、帰りの電車に飛び乗り、
    明日から再び「評決」の稽古に復帰します!

    …「手ぶら」で。



    前のページ 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]