忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    4 5 6 7 8 9
    10 12 13 14 15 16
    18 19 20 21 22 23
    25 26 27 28 29 30
    31
    カウンター
    ブログ内検索
    こちらも嬉しい情報解禁。

    大塚製薬様の「賢者の食卓 ダブルサポート WEBCM 賢者のバイブル篇」に
    手のパーツモデル+ナレーションで出演しております。

    なんと「手タレ」初体験!(…だったと思う)



    撮影終了後に、大塚製薬様からいただきました。ありがとうございます!(^^)



    情報解禁されました。

    ハウスウェルネスフーズ様の、ウコンの力のTVCMに出演しております。
    詳しくは僕のWebsiteをご覧くださいませ。




    Amazonオリジナル「ナチ・ハンターズ」

    吹替版に出演しております!
    見てやってくださいませ~。



    向こうに、少し早い桜が咲いていたので、寄り道してみました。


    河津桜とも違う色味の桜。

    そして、あたりには桜の「香り」が充満していました。

    ソメイヨシノばかりを見て育ってきたので、桜の花がこんなに香るなんて驚きです!

    てっきり、あの桜餅の塩っぽいような香りは「葉」の香りで、花は無臭だと思ってました。
    この香りに満たされた木の下で花見をしたら、そりゃあ、桜に酔えますねぇ。

    木の幹に付いてたタグには「大寒桜」とありました。
    来年も覚えてたら寄りたい。


    どうも、桜餅を包むあの葉っぱも、「大島桜」という香り高い品種の葉だそうで。
    なるほどー、ソメイヨシノじゃ、あの味、香りにはならないんですね。



    ぼかぁ行動を起こすのが遅れて後悔したことが、ちょいちょいありましてね…。

    ある商品を買おうか買うまいか悩んでいて、よし買おうと思ったときには
    転売ヤーに買い漁られたあとで、手に入れられなかったり
    何かを、よし応募しよう!と決めたときには、締め切りの2、3日後だったり…。


    前フリはもう少し続きます。

    オーディションや稽古で あちこち移動するので、Suicaを多用するわけですが、
    いちいちチャージするが面倒で、5年くらい前にオートチャージの出来るSuicaを作ったわけです。

    ビックカメラのSuica付きビューカードというやつ。
    オートチャージによるポイントが、年に数千円分くらいたまるスグレモノなので
    まだお持ちでない方には是非ともオススメしたい!

    …じゃなくて、ここから本題。

    このビューカードが、ビックカメラのポイントカードも兼ねていることに
    本当に ついさっき気づきまして(5年間気づかず)

    で、ソフマップがビックカメラと提携したのって、もう15年くらい前でしたかね?

    このカードに、ビックカメラと、ソフマップのポイントカードを紐付け出来れば、
    ポイントカードを2枚も処分出来ちゃうじゃん???と。

    紐付けの手続き方法等を調べようと、ネットの検索窓に「ソフマップカード(半角スペース)」と
    入力したら、サジェストに「ソフマップカード 買取」と出て来ました。

    ん???

    どうやら、古いポイントカードを買い取ってくれるらしい?


    なんと、僕のこのカードが700円に!?!?

    公式サイトも見つけました。
    キャンペーン期間

    2019年11月9日(土) ~ 2019年12月15日(日)
    気づくのが2ヶ月遅かった…!!!!!!



    前のページ 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]