忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    カウンター
    ブログ内検索
    今年も八百屋さんに入荷したので買いましたよ。


    かぐらなんばん!

    新潟県産、ちょっと辛いピーマンです。

    北信の人間なもので、本当はぼたんこしょうと呼びたいが我慢我慢。

    今年の猛暑は、僕に人生初の「夏バテ」を教えてくれたので
    やたらにして何とか乗り切りたいと思います。

    声のお仕事も今、週2でレギュラーをいただいているので、バテてなんか居られません。
    身内をコチラへと案内して来ました。


    試写会で撮れなかったポスターもバッチリ!

    ああ…素敵なコンテンツです。何度見ても感動します。



    お台場の夕暮れ。

    てか、日が落ちても涼しくなりません…。
    まだまだ続く連日の猛暑…
    今日は、そんな過酷な日々を乗り切るための、頼れる新人君を紹介します!


    コイズミ レトロ ミニ扇風機!!!!!

    おお…なんとゆー昭和レトロ感!!!

    金属の羽カバー!
    ハード制御な首振りボタン!
    バチバチ音を立てる風量調節ボタン!
    ジーコジーコ唸りながら時を刻むタイマー!

    ああ、過ごしやすかった昭和の夏を思い出さずにはいられない…
    こうなると、止め忘れ防止に、羽カバーに短冊をぶら下げたいよね(^m^)


    あ、全てが完璧なこの商品ですが、
    残念ながら風量ボタン同時押しでの微調節は出来ません(笑)
    なんと言いましょうか…

    本当に今年の夏は駄目です。

    再びトイレのリモコンが作動しなくなりました。


    前回同様、リモコンの受光部を取り出しますと…


    基板の裏面がぐずぐずになってました…

    これ絶対、連日の高温多湿のせいですわ。
    GNDの銅線が完全に腐ってしまってますね。最悪だ。


    コーティングを剥ぎ、仮の配線で動作チェックを…

    …はい、見事に復活しました。


    こんな感じのジャンパー配線で対処しました。

    てか、防湿コーティング剤を買ってこないとダメかも知れん…。
    先日、某劇場アニメの打ち上げにご招待いただき、参加して来たのでした。


    こちら、なんとケーキなんです!


    最近のケーキ…すごっ!!!!!
    前のページ 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]