一座は桐生市へとやってきました。
坂口安吾の終焉の地ですからね、何か碑的なものを探しに出かけました。
…うん、全然見つからねぇ。
まあ、見つかりはしないんだけど、いや、それにしても…

桐生って土地は、建物がどれもシビれますね!!!

織物で景気が良かったころの建物がまんま残されてるんだね。

おおお、なにこの看板!イカス!

有鄰館と言うらしい。

塩蔵とか味噌蔵とか、一般開放してました。すげえ…!

こんなイカす建物で、地元の子供たちがダンスレッスンしてるんです。

えー、塀まで素敵やん。いいなぁ…。
で、坂口安吾の足跡を求めて徘徊再開…。

え、 なにあの一面びっしりお墓の丘は???
まあ何のことはなく、お寺さんの敷地だったんですけどね。
折角だからどんどん登って行ったら…

野生の動物が動物園に侵入しないように閉鎖???
どうもお寺の突き当たりは動物園の裏門だったようで。
てか、注意書きが物騒すぎるので下山します…。
と、不意に。
「ばきばきばき!!」

うおおお、竹林にマジで野生のイノシシ居ました!!(全然撮れてない)
こんな人気のない場所でひっそり殺されてはたまらないので
一目散に逃げました。

寺の境内。これ豚さんじゃなくてイノシシなんじゃ…。

桐生川まで逃げて ようやく一安心。てかカワセミが飛んでました!!(全然撮れてない)

今度は山のてっぺんで登る月を眺めてみたり。満月は明日ですな。

下山して、ついに発見「坂口安吾 千日往還の碑」!
てか、有鄰館のそばだった…。
こんなん見落とすわけだよ!!!