忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    カウンター
    ブログ内検索
    まー、なんせ今回の勉強会、
    私と高山さんが言いだしっぺ、かつ制作なものですから、

    ワタクシ、

    チラシ&パンフ作り、劇団ブログ、会計、運転手、等、
    色々やっております。

    ……もちろん主役も!(*゚∀゚)


    なものですから、

    正直言うとですね、

    忙しすぎて途中で潰れるんじゃないかと思っていたのですが、
    全然へっちゃらでした。(笑)

    7年前、この演目で自分の体力のなさを痛感してから、
    体力向上を課題の一つとして日々鍛錬を積んできた、
    その結果が、まさか同じ演目で得られるなんて……。

    まさに雌伏雄飛。
    毎日がとても充実しております。

    もちろん、同期のいっちゃんを始め、共演者の方々に
    強力に支えられているおかげもアリマス!



    子供の遊びって、基本、口伝ですから、地域によって様々な派生を生みますね。

    「缶蹴り」一つ取っても、僕の育った地域では「ケント」という名の遊びとして
    伝わっていました。
    電柱をケント柱と呼び、それを空き缶の代わりに見立てて、缶蹴りをするのです。

    当時の電柱は、コンクリではなく「木」でしたから、まー、電柱にタッチする度に
    手に棘が刺さったもんです。


    さて、

    「グリコ」という遊びをご存知でしょうか?

    階段を舞台に、数人でじゃんけんをし、

    グーで勝ったら「グ、リ、コ」と言いながら階段を3段登り、
    チョキで勝ったら「チ、ヨ、コ、レ、イ、ト」と言いながら階段を6段登り、
    パーで勝ったら「パ、イ、ナ、ツ、プ、ル」と言いながら階段を6段登り、

    一番早く階段を登りきった人が勝ち、という遊びです。


    先日、近所の階段坂から、子供の「グ~リ~コ!」の掛け声が聞こえてきました。

    30年以上経っても、この遊びが子供の間に伝わっていることに
    感動を覚えたのですが……

    考えたらちょっとおかしい。

    個々が「グ、リ、コ」と発しているならともかく、
    参加者全員が「グ~リ~コ!」と掛け声を発するのは、どういうことだ?

    どうも、「じゃんけんぽん!」の掛け声が、子供の間で伝わる内、
    「グ~リ~コ!」に変化してしまったようです。

    じゃあグーで勝ったときは、なんて発しながら階段を登るんでしょう……?


    彼らに質問出来なかったことが悔やまれます。
    不審者として通報されても困るので――



    現在絶賛稽古中、次回公演「召命」のページを作りました!→


    URLは「~/shoumei2.html」!


    shoumei2か……良い響きだ。( ̄ー ̄)


    そして、明日からいよいよチケット前売り開始です。
    お電話お待ちしておりまっす。



    ネタにするのを忘れていました。


    鉄道の遅延証明書。

    これ、先月1/29の早朝のやつです。

    埼玉のロケ現場へ向かわねばならなかったのに、
    東武東上線が事故で止まっててエラい目に遭いました。

    ニュース記事によると……
    県警川越署によると、軽乗用車を運転していた同市の女性会社員(41)が踏切待ち中に車を離れた際、車が無人のまま動き出して踏切内に進入。
    どうもサイドブレーキ引かずに車を離れた模様。('A`)

    結局、振り替えで途中の駅まで行き、そこでスタッフさんの
    ロケバスに拾っていただきましたが、現場も大混乱でした。



    オーディション台本も含まれてるけど――


    これ全部、いま抱えてる台本。


    写ってないけど、この他にあと一冊。
    いい感じで忙しい週。

    一つ一つ丁寧にがんばるっす。



    前のページ HOME 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]