忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    カウンター
    ブログ内検索
    舞台「卒塔婆小町」、
    幕が開きまして、有難いことに各方面からご好評をいただいております。

    色々な方が観にきてくださいました。


    劇場前にて、昴演劇学校時代の恩師らと記念の一枚。

    左の女性は三輪えり花さん。
    先日の「シェイクスピア遊び語りMINI」を始め、僕に大きな役を任せてくださる
    本当に有難い方です。

    中央白髪の女性は中西由美さん。
    この方は三島由紀夫さんとも一緒に仕事をされており、飲みの席などで
    色々なエピソードを僕らに話してくださる、生き字引みたいな方。

    三百人劇場では「歳月」とか、「かくて新年は」とか、
    思い出深い舞台で演出をしていただきました。

    その右の女性は松本永実子さん。
    プラザ・スイート」や、演劇学校時代のギリシャ悲劇で、それはそれはお世話になった方。
    この方から、インスピレーションに従って芝居をする楽しさを教わりました。


    演劇学校を卒業して、あっという間に10年以上が経ち……
    こうしてまた一緒に記念撮影する日が来るとは、夢にも思っておらず
    残しておきたいと思った次第です。

    ただ、未だに生徒扱いするのは、そろそろ勘弁願いたいなぁ。(笑)



    リサイタル「Luther-Hiroshi Ichimura The 7th Recital」、無事に終了致しました。



    今回は、リサイタルの第二部で上演した、朗読劇「ウィンザーの陽気な女房たち」にて
    ペイジ夫人をやらせていただきました。

    これまで、女性の役も割とやってきましたが、今回のような道化的な女性の役は
    初めてだったので、声の出し方一つ取っても、ただ高い声を出すのではなく
    高くて太い声の出し方を研究したり(結果、美輪明宏さんの声に辿り着きました…)
    とても楽しく演じさせてもらえました。

    共演者の岩田翼とも、芝居はもちろんのこと、楽屋トークや居酒屋トークでも
    楽しく過ごすことが出来て、感謝感謝です。


    さ、2公演の掛け持ち稽古で、多忙を極めた日々ともしばしのお別れ。
    舞台「卒塔婆小町」に集中します!


    本業のネタなど。

    来年5月までに、舞台を4本、朗読1本、んでもって今週中に撮影を1本、
    かかえてたりします。


    折角だから台本を全部並べてみました。

    6冊か……。
    なかなか良い眺めです。

    その内の舞台1本は自分で手を挙げたものなので、
    出演のオファーをいただいたものは実質5本。

    来月は本番が2本あって、ここ一月半程、1日も休日がないけど
    でもいいんだ。
    もっともっと必要とされて、忙しくなるよう、頑張ろうと思います。


    ちなみに、内3本でダンスを求められてて、苦手な僕は泣きそうだけど、
    こちらも、筋肉鍛えて頑張ろうと思います。

    ……はい。



    久光製薬様の「フェイタス」のTVCM、オンエアが始まってます!

    素敵なセット、素晴らしいスタッフさんらに囲まれて、
    とても楽しくお仕事させていただきました。

    ※公式の動画じゃないけど……


    ワールドカップバレーや、志村どうぶつ園の合間に流れているようで
    沢山の方から「見たよ!」と連絡をもらい、顔をほころばせています。

    ちなみに、ラストで助けを求めているのは、女優の「花澄」さん。
    とても楽しい方で、待ち時間も色んな話をして、退屈とは無縁でした!



    舞台「あれ?すみません!番号、間違えました?ウフッ❤」、
    無事に千秋楽を迎えることが出来ました。

    ご来場いただいた、全てのお客様に感謝致します!


    振り返ると、ホント、ハードで愉快な日々でした。
    そういえば本番直前に、みんなで動物園に行ったっけ。


    コアラ、すっごい呆けてました。憧れます。

    今思うに、本番前のリフレッシュに、凄く役立ったなぁ。


    あ、それともう一つ、今回、すごく役に立ったものがあったんだ。

    「速乾Tシャツ」。

    汗って、放っておくと体が冷えるんですな。
    若い頃は、そんなの全く気にしなかったけどね。

    今回、芝居中にかなり汗をかいたせいで、全身が冷えて、
    体の芯が風邪ひいたみたいになり、そこから肩・首がこわばり、
    いきつけの診療所で、鍼を打ってもらうハメになったんですよ。

    対処療法もいいけど、根本的に治せないもんかと思って
    試しに買ったのが、このTシャツ。

    ピタリと体の冷えが治まって、肩・首のハリが消えました。
    ありがとう、速乾Tシャツ!

    もっと早くに買ってりゃ良かったぜ。



    前のページ HOME 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]