忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    カウンター
    ブログ内検索
    明けましておめでとうございます。
    皆様、本年も宜しくお願い致します。


    さて。

    あれから三年経ちました…


    挿し木にした沈丁花に、とうとう蕾が出来ました!!!!!(^▽^)

    よもや咲くのに三年もかかるとは思いませんでしたが、嬉しい…!
    早く咲いて、匂いを嗅がせておくれ。



    赤い花の方は、まだまだみたい。

    元々がすごく短い枝だったから仕方ないね。
    こちらは来年に期待かな。

    とにかく、素敵な一年になりそうです。



    ベランダで育てている山椒の話です。

    今年、雌株に初めて実が出来て

    そして夏の間に、実は青から赤へと熟していき…


    とうとう実が割れました!!

    山椒の実って、青いうちは佃煮とかにして、種ごと食べるそうだけど、
    こうなると、皮の部分だけを香辛料として使うんだってね。

    マーボー豆腐にかけたら美味しそう…!!

    ちなみに種は、蒔いとくと来年に芽が出るらしい。
    ただ、その株の性別は、数年経たないと分からないんだって…。

    植物と向き合うと、年がいくつあっても足りなくて困るねぇ。



    去年の秋ごろ、実家から山芋が大量に送られて来まして…。

    一生懸命食べたのだけど、消費出来る量にも限界があり、
    そのうち飽きてしまって放置していたら、芽が出ちゃったんですね。

    しかも、気づいたときには1.5メートルくらい伸びてました。(^^;

    そこだけ切り取って水に浸けたら、今度は根がもじゃもじゃと出てきまして。

    こうなると捨てるのも忍びない、ってんで、またまた植木鉢を買ってきて
    植えてみたんですね。

    それが大体、5月頃。

    で、その後もぐんぐん茎が育ち…


    とうとうむかごが出来ました。(笑)

    いよいよベランダのキャパが限界です。



    グリークス、初日の幕が開けましたが、

    それはさておき…


    今年も収穫出来ました、自家製ミョウガ。

    テンションあがりますねぇ…!

    でも、だいぶ茎がボーボーになってきたので、今年当たり、
    植え替えてあげないと来年の収穫が厳しいかな、と思ったり。

    本番と稽古の合間を縫って出来るかな…。



    世間は海の日ですが、関係なくグリークスの稽古です。

    それはさておき、大事件です!

    アルビノっぽいアボカドですが、二ヶ月ほど生育がぱったりと止まり、
    白い葉も丸まったまま硬くなってしまって、もうだめかと思っていたら…


    健康的な緑の新芽が生えてきました!

    生命ってすごい!!



    前のページ HOME 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]