忍者ブログ
- 俳優でゲーム開発者な男のウェブログ -
2025.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • プロフィール
    所属 : 宮島研究室
    名前 : 宮島岳史
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    カウンター
    ブログ内検索
    うちのジャスミンですが、

    なんでか知らないけど、一本の細い枝だけがグングン伸びて
    風にふらふらと非常に心もとない見た目になってまして。

    とうとう見かねて、剪定したんですが、
    捨てるのも忍びないし、挿し木にしておいたら…


    咲きました。(^_^)

    切り口にルートンて粉を塗ったのが良かったのかもー!
    さっそく白湯に浮かべて味わいましたよ。



    と、言うわけで…


    これがジャスミンの花。

    買ったばかりの小さな木に、一日一輪ペースで咲いてます。

    これ、葉の付け根から、次々とつぼみが生えて来るんですね…
    今まで育てた植物にはない生え方なので、少々驚いております。

    それにしても、上品でうっとりするような良い香りです。
    特に夜に香りが強くなるのが素敵。

    花は一日でポロリと落ちるので、小瓶に入れて知人にあげると、
    大変喜ばれます。

    白湯に浮かべてもいい感じ。



    今年も採れたよ!


    自家製ミョウガ~!

    雨が少なかったからか、去年より一週間遅れ。

    お味噌汁にでも入れていただきます。



    ジャスミンの苗を買ってしまいました…。

    画像は花が咲いたらアップするつもり。
    一年に数回咲くそうで、咲いたらお茶に入れるのさー。(^-^)

    なお、カロライナジャスミンとか、マダガスカルジャスミンは
    毒性があるそうなので注意!



    近所を散歩してたら…


    このピンク、花じゃないですよ?

    越冬した「ツユクサ」の葉っぱです。

    「初雪ツユクサ」という品種だそうで、寒暖差が激しいほど、綺麗になるそう。
    それにしたって、こんなに綺麗になるんですねぇ…!


    ところでウチのベランダ、鳥の糞害で困ってまして。

    鳥が寄ってくるのは、枯れたパクチーを放置してたのが原因と思って、
    引っこ抜いて種を収穫しました。


    はい、自家製コリアンダーシード~!!

    かじるとスーッとして、とても美味です。

    余談だけど、ウコンとターメリックが同じものだって、最近気付きました。(^^;
    閑話休題。

    ベランダにエサがなくなったので、これで糞害も一件落着!
    …と思ってたのに、全然そんなことはなくて。

    あとベランダで、連中が好きそうなものと言ったら、満開のローズマリーくらい。

    調べたら、ローズマリーの花って、メジロの大好物だそうです…。
    メジロじゃあ仕様がない…許すとするか。

    暖かくなったら、糞をこすり落とさなきゃ…。



    前のページ HOME 次のページ
    PR
    Copyright © 宮島岳史の研究日誌 All Rights Reserved.
    Powered by 忍者ブログ. Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]